2020年11月26日、コイン精米機の事情

2020年11月26日(水曜)晴れ、長男の友一です。

 

前回、2年前にシイタケの菌を仕込んだ原木から

見事にシイタケが生えていた様子を載せました。

 

今日はあっきろさん(父)と共に入山し

本伏せという状態から

原木を立てる作業をしてきました。

 

こうなりました。

これが 原木栽培の完成形!

菌を仕込んで発生までに2年ほどかかりますが、

これからな~んもしないで春と秋に取り放題です!

発生の様子はまた報告致しますね。

 

 

 

ところで

先日、「玄米を買って精米して食べるけど

なんか美味しくないし、ヌカが採り切れていない!」

という方のお話を伺いました。

折角、新鮮で美味しいお米を食べようと

思っているのに、それは残念ですね。

 

「お米のせいかな?」ともおっしゃいました。

(うちの森のくまさんではありません。)

 

それで、

精米はどこでやっているんですか?と聞くと

よくある近所の コイン精米機

 

なるほど、

そこの精米機ってキレイですか?と聞くと

「気にしてなかったけどキレイではないかも」と。

 

やっぱり。

原因は精米機だと思います。

 

いや、コイン精米機自体がダメなんじゃなくて

その精米機のオーナーが

ちゃんと定期的に整備しているかどうかなんです。

整備がされていない精米機は、

ヌカが取り切れなかったり

ヌカの塊(5~10㎜)がお米に混じったりするんですよ。

 

もっと酷いのは、

内部の機械の潤滑油が落ちてくる場合があります。

真っ黒でヌルッとしていて

お米に付いたら取れません!最悪!

 

なので、コイン精米機は

① 室内がキレイ=メンテナンスが良い。

② 連絡先、掲示板がある=フォローが良い。

③ なるべく新しい精米機を選ぶ。

ということがポイントだと思います。

 

「それは盲点だった、別の精米機で試してみます!」

とのこと。

 

お米を、うちの森のくまさんにしたら

もっと美味しいですよ。

と、目で伝えようとしましたが…

 

年末年始、

美味しいごはんで過ごしていただきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です