2023年2月5日(日曜)、田起こし

いよいよ

2023年度の稲作に向けて作業開始です!

 

と言いましても、

先月(1月)にはすでに自家製有機肥料を

撒き終わっておりますが。

 

田起こしとは、

田植えまでに土を乾かして、

肥料を混ぜ込む作業のことです。

 

また、稲の切り株やワラなどの有機物を

土に鋤き込むことで、

それを微生物が分解しこれも有機肥料となります。

 

 

 

田起こしをすることで、

通気性、保水性、排水性、保温性などが向上し

稲にとって理想的な土となります。

 

後ろから珍客もついてきました。

 

 

 

アオサギです。

ズームするとなんだか迫力ありました。

掘り返した土からミミズを探して食べています。

 

これから田植え開始まで

最低でも3回は田起こしをします。

 

昔は「七回耕起は肥いらず」と

言われていたそうですが、

トラクターなど無い時代に

牛馬などを引いてそんなに耕してたなんて

昔のお百姓さんには本当に恐れ入ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です