大型で猛烈な台風18号の進路は九州に向かず、
今日のニュースでは台湾の被害の様子が
流れていました。
最近の大雨ですら稲が倒伏している部分があるのに
台風なんか来たらたまりません!
稲刈りに備えて、畦の最終草刈りを始めました。
刈ったあとからタイミング良く
彼岸花 が咲き始めました。
それでは、今回の表題にしております
定期購入の受付け再開! なぜ?
について弁明したいと思います。
端的に言いますと、
地元の温泉旅館に毎年買ってもらっていた数量を
提供できるようになったからです。
商品ページで触れております通り
里山の隠れ宿 花富亭さんには、
父の代からもう20年くらいお世話になっています。
今年も購入のお問い合わせを頂きましたので
令和7年産の価格をお伝えしたところ、
数日後にお返事があり「残念ながら(お金を)
出しきらん」ということでした。
よく父が嬉しそうに話していました。
うちのお米とは違うご飯を出したら、
宿泊のお客さんから「お米替えたんですか?!」
って言われたから
「やっぱり平井さんとこのお米じゃないとダメ」
と旅館の方が言っていたと。
その様に思っていてもなおお断りされたことに
受話器を持ったまま少し狼狽しました。
じゃあ農協とか、価格を上げてでも売ってほしいと
連絡のあった業者さんと取引しようかな、などと
一瞬頭をよぎりましたが… いえ、やりません。
なぜなら、よそのお米や古米(まさか備蓄米?)
とブレンドされたり、そのうえ価格も吊り上がる
ことは想像に難くないからです。
知るほどに
玉石混淆な米市場!
うちのお客様には
玉のみ届けたい!
それが私の信念ですから。
混じりっ気のない、本当に美味しくて安全なご飯を
一年中食べようじゃありませんか!!
花富亭さんや宿泊のお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいですが…
そういったわけで本日これより受付けを再開します!
ぜひご検討のほど、よろしくお願い致します。m(_ _)m
【定期購入申込み方法】
メニュー欄のお問い合わせフォームより
ご希望の保有米の数量と注文計画をお知らせ下さい。
例)10月から来年9月まで毎月10㎏ 合計120kg
※必ず24時間以内に返信します。
24時間経っても来ない時は、迷惑メールボックスなど
に入っていないかご確認ください。
それでも届かない場合は会員登録されている
携帯番号にショートメールでお返事します。