5月20日の種まきから約1ヶ月 森のくまさんは苗床ですくすく育ちました。       こちら九州北部は 17日ごろ梅雨入り となっていまして、 見事に昨日は物凄い大雨でした。   […]

日本テレビでは DASH村も米づくり始めていました。 チラッと見たんですが 塩水を使って昨年採れたお米から 良い種を選抜していました。 種を繋いで23年、今年で24年目だそうです。   水を差すようですが、 4 […]

最近は晴れたり雨だったり、朝昼の寒暖差は激しく 今年は気候的に稲作が大変そうだなと感じています。   でも今日は雲が一つもない 五月晴れ    今日は 苦土石灰 を撒きました。   &nbs […]

前回の投稿からすでに1ヶ月以上過ぎていました。 もはや日記ではありません。(笑)   やっとたけのこ掘りが終わりました。 今年はかなり豊作でした。 雨が多かったのとやっぱり温暖化でしょうか。   昨日 […]

スーパーで小っこい たけのこ を 見かけるようになりましたので、 うちの竹山の様子が気になって 行ってみることにしました。   奥に写ったのは怪しからぬ物ではございません。 あっきろさん (父)です。 &nbs […]

こむら返りで目覚める日があります。   激痛で目が覚め、咄嗟に足をピンピン曲げ伸ばしたり ゴロゴロとベッドをの動き回りやっと解放されます。   気温の変化が激しい季節です。 冷えによる血行不良が原因の […]

一昨日から関東は大雪だそうで、 私の友人は「通勤途中で諦めて帰った」 と言っておりました。 今は他人事ですけど 大雪での道の混雑、満員電車、 終いには止まって帰れなくなったり 本当に大変だと思います。   熊本 […]

稲作は約1万年前に中国の長江流域で始まり、 現在日本で一般的な田んぼで作る水稲栽培は、 約3.000年前に九州北部に伝わったそうです。   畑ではなく田んぼにする理由は、 水を張ることで雑草の抑制、 病害虫を抑 […]

Aloha!   11月8日からハワイへ飛び、 4泊6日で13日19:00ころ帰国いたしました。   その間、新米の発送を中断してしまい、 お客様には大変ご迷惑をお掛けして 申し訳ございませんでした。 […]

令和5年産 新米炊きました!     すでに新米が届いて食べたよという お客様はいらっしゃると思いますが いかがでしょうか。 大変嬉しいご感想を頂いております。   やっぱり新米の風味やツヤ […]